ダイエットといえば運動。
「でも運動苦手だし…、時間もないし」そんなお悩みはありませんか?
ここでは、なぜ運動がダイエットに必須なのか理由をご紹介。
運動とダイエットのメカニズムを活用して、運動嫌いの方でも賢く・省エネで痩せるダイエット方法・痩身をご紹介していきます。
運動がダイエットにおいて重要視される本当の意味
「運動はカロリーを消費するために必要」その考えはもちろん間違えではありません。
ですが、もっと大切なのは運動により「筋肉量を維持すること」です。
こちらのデータで分かるように、加齢に伴い男女とも筋肉量は低下していきます。

運動・体を動かさないことで筋肉力が低下すると、体は痩せにくくなっていきます。
- 脂肪を燃焼するエンジン=筋肉が減り、脂肪が付きやすくなる
- 筋肉による熱発生が低く1度ついたお肉が燃えにくなる
- 代謝の悪い体になっていく
いわゆる冷え性体質になり、脂肪燃焼効率を落とすという訳なのです。
痩身・ダイエットに最適な運動メニューの法則
痩せやすい体を作るために、毎日運動しないといけない、30分以上運動を続けないといけなんてことはありません。
省エネでも効果的な運動メニューの法則をご案内します。
◇【筋トレ×有酸素運動】がカロリー燃焼効率を上げる

運動をするのであれば筋トレ➡有酸素運動の流れがもっとも効率的です。
筋トレをすることで、アドレナリンや成長ホルモンが分泌されます。
そして、ホルモン類には基礎代謝を上げたり、脂肪分解を促したりする働きがあるのです。
脂肪分解された後に有酸素運動を行うことで、ダイエット効果を高めることができます。
◇運動時間の長さは重要ではない

「20分以上~でないと、脂肪燃焼が始まらない」という説もありましたが、実は継続時間は関係ないことが判明しています。
5分、10分の細切れでも良いので、運動の種類を問わず時間のあるときに体を動かすだけでも、脂肪燃焼の役に立ちます!
「5分細切れでも良いんだ」と思えば、運動のハードルが下がり、気軽に運動に取り組めそうですよね。
◇運動だけでなく食事管理も併用する

筋トレ・有酸素運動は筋肉を付けて痩せ体質を作るために、食事管理は体脂肪を効率的に落としていくために必要です。
いくら痩せやすい体質にしても、総摂取カロリー > 消費カロリーが続けば余分なエネルギーは脂肪に変換されて蓄えられてしまいます。
多くのパーソナルジムでも運動×食事を指導されるのも、結果を出すために両方が必須になるからです。
【驚愕】代謝の悪さが痩身エステの効果を半減させることも

「痩身エステに通っても、満足のできる結果を出せていない」とお悩みの方も多いです。
その理由は、運動不足などを原因に代謝が下がっているからです。
エステの痩身メニューで脂肪を分解・破壊したとしても、分解・破壊された脂肪は消費されなければ(代謝されなければ)元の位置に戻ってきてしまいます。
分解された脂肪を排出・燃焼するには代謝の良さが欠かせないのです…。
そのため、痩身エステサロンによっては「施術の後は(代謝を消化吸収ではなくて、カロリー消費や排出に優先的に回すために)食事は数時間控えてください」「本日から数日は積極的に運動をしてください」と指導されるところもあります。
運動が苦手な方必見、最小限の運動で痩せる方法あります

「そんなこと言われても、運動は苦手だし」
ご紹介したように、エステの効果が出やすい方は「代謝が良く脂肪燃焼の良い体の方」です。
代謝を上げる方法として運動が重視されることをご紹介してきました。
運動➡筋肉がつく➡体温が上がって冷えにくい体に➡代謝があがって脂肪燃焼効率がアップという流れでしたね。
ならば、エステそのもので冷えに強い、代謝の良い体を目指せたらどうでしょうか?
たとえば温活です。
体温が上がると、普段生活を送るだけで消費される基礎代謝は13~15%アップしますし、血行がよくなるため脂肪が温まりやすく燃焼されやすい状態になります。
ちょっとした日常の動きや、できる範囲での運動をプラスするだけで、脂肪燃焼のチャンス幅をグンと変えていける体質を目指せるのです…!
運動が苦手な方でも、よりスムーズな痩身を実現できます。
【コアヒート】という医療分野生まれのエステマシンが、本当の意味での温活のお役に立つはずです。
痩せ体質を楽に手に入れたい方はこちらをご確認ください。